img_0816

メイキング

港町歩き~基隆と九分~

日本発着の外国船クルーズは必ず一カ所は海外の港に寄港することが法律で定められています。ですから日本周遊クルーズであっても釜山や済州、そして基隆などに寄港しますね。今回はそういった日本から近い海外の港、基隆と、基隆からアクセスのよい九分をご紹介したいと思います。

基隆はもともと台湾の貿易港として栄えてきた港町。海からだんだん近づいてくる町並みを見ただけでも、その活気が伝わってくるような気がします。基隆でもっとも多くの人が目当てにするのは、やっぱり「夜市」です。夜市といっても昼間から営業しているので夜には出港してしまうクルーズでも大丈夫。廟口夜市が最も有名です。海に近い場所なので海鮮を扱う屋台、そして豚を扱い屋台も多く見かけます。豚は「鳴き声以外はすべて食べる」と言われているくらいで、内臓や耳、足はもちろん血を固めたものがスープの具になっていたりもします。台湾ならではのB級グルメ、試してみてはいかがでしょうか。
s_img_08302

 

 

 

歩きつかれたらマッサージのお店も沢山。かなり力強いマッサージは受けるとスッキリ、
是非船に戻る前にどうぞ。
s_img_08342

 

 

 

 

そして基隆からタクシーで40分ほどの距離にあるのが日本でも人気の高い九分です。路地に赤い提灯が並ぶ街並みはノスタルジックで、一説には『千と千尋の神隠し』のモデルの一つにもなったと言われています(オフィシャルには認められていないようですが、現地ではこれを大きくうたい宣伝しています)。日中は観光客で混み合いますから行くなら基隆到着後すぐに向かうのがおすすめ。地元の人々ののんびりした暮らしも垣間見ることができます。

s_img_08192

s_img_08252

 

 

 

 

寄港地には限られた時間の滞在となるのがクルーズですが、うまく計画を立てて寄港地の魅力を効率よく味わいたいですね。いつもはツアーに参加するという方も、ときにはぶらりと散策してみると新たな発見が沢山あるかもしれませんよ。

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. _07E6744

    メイキング

    飛鳥Ⅱ、美食の空間をご紹介します

    世界一周クルーズをはじめとするロングクルーズでは、長い間ほとんど毎日船…

  2. DSC_0674

    メイキング

    ブリーフレポート|ワールドドリーム part.1

    昨年11月にデビューしたワールドドリームを取材しました。アジア最大級と…

  3. %e8%a1%a8%e7%b4%99

    メイキング

    客船にも格付け本があるのをご存知ですか?

    最新号の巻頭では「CRUISING &CRUISE SHIPS 201…

  4. 太平洋スイート07E6412

    メイキング

    身近な旅で優雅な時間を 太平洋フェリーのスイート

    このスイートルーム、どこの船のものだと思いますか?約52平方メート…

  5. DSC_0562

    メイキング

    ブリーフレポート|ワールドドリーム part.2

    引き続きアジア最大級の客船ワールドドリームのブリーフレポートです。…

  6. img_2777

    メイキング

    新しい時代のスマートシップ!オベーションオブザシーズに乗ってみました

    最新号の巻頭特集「進化するメガシップクロニクル ロイヤルカリビアンイン…

  1. norwegianprima-aerial-stern (2) (2)

    コラム

    2022年編集部が注目するトピックス その2「新しいコンセプトの新造船」
  2. May 9_Afternoon Tea_Verandah (3)

    クルーズニュース

    キュナードラインがロイヤルウェディングを祝福するクルーズを実施
  3. img_0043.png

    クルーズニュース

    ポナン、2024年〜2025年 南極クルーズを販売開始
  4. img_6275.jpg

    クルーズニュース

    キュナード、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーとパートナーシップを締結
  5. 4 日本のよさを凝縮したような船内

    クルーズニュース

    にっぽん丸、2017年10月~2018年4月のクルーズ発表!
PAGE TOP